nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

親子の決意 小さな一歩

ブログ開始12日目。今日は、有給とって色々な用事を済ませてきました。

平日に基本休みがないのでできることは詰め込んでしまって忙し休日になってしまう。

職場では必ず”明日有給でしょゆっくり休んでね~”と声をかけられるのですがなかなかその通りに行かない現実。でも元来休むのが苦手なタイプなのでこの忙し休日もまあいいんだけど。

なので今日は、保育園ネタはおやすみです。

でも平日に有給とって出かけると日中のお散歩の光景に出くわします。散歩車やバギーを押している光景を見ると微笑ましい反面、私は死んでもこの数人の命を守るぞ。絶対に手を離さないで慎重にと緊張して散歩に行ってたなと思い出します。

”頼むから中でけんかして嚙みつきとかしないでおくれ~“と。

最近はバギーを押すことはなく大きい子たちと活動しているので。

歩ける大きい子たちを見ると”手を離さないで着いていくんだよ~、頼むから道端でけんかをしないでおくれ~”と心の中でつぶやきます。

休日でもやっぱり子どもたちに目がいってしまうのはやはり職業病でしょうか

 

今日は、保健所に困りごと相談に行ってきました。息子15歳は、中学時代から不登校でそのまま中学卒業して高校は行かないと決め現在自宅に引きこもり中。

たまに気が向くと高卒認定の勉強をするくらいであとはゲームをしている。

そこまで深刻には考えてないけど私自身シングルで相談する相手もおらず金銭的に余裕もないのでまずは公共のものを利用してみようと思い立ち上がってみた。

 

そしたら、保健師さんが話を聞いてくれて結果的に自宅訪問から始めることとなった。

息子も最近になって今まで自分の気持ちを人に話してこなかったからしてみても良いかもと言ってくれた。今後どうなるかはわからないけど一歩一歩進んで行けたらなと思った。今まで寄り添い見守るだけをしてきたけど、新たな段階に進めるかな。わからないけど引き続き見守り続けようと決意した日だった。

今日も一日お疲れには少し早いけどお疲れさまでした。