今週のお題「懐かしいもの」
ブログ開始13日目。今日も休日の一日を振り返ろうと思っていたのですが今週のお題が目に留まって目をつむって考えること数十秒。
書きたいことがふつふつ湧いてきました。
保育園でのお話です。新人先生がギターを持ってきて朝の集いで歌を歌おう!と言いまして日本昔話のテーマ曲”にんげんっていいな”を弾きはじめましたが、
3~5歳の子どもたちわからず口をぽかーんとあけてました。私たち昭和生まれの年配先生たちはもちろん今でも歌えます。”懐かしいねえ~毎週見てたよね~”なんて会話をしてました。
むかしむかしおじいさんとおばあさんが的なフレーズとかやぶき屋根のおうちが目に浮かんできます。あの茶色い箱型のブラウン管テレビの前に集まって兄弟そろって見てたなと思い出しました。
日本昔話は昭和50年~平成6年まで続いた長寿番組だそうです。1000話近くを放送しましたが視聴率低迷などで放送が終了となりました。その後視聴者の強い要望で17年10月から初期の作品を再放送したのですが、約一年で打ち切られたそうです。
しかし、朝一度聞いただけなのに帰りの集いでは歌える子もちらほら。子どもの飲み込みの早さにびっくりの先生たちでした。
それにしても新人先生もなぜその曲をセレクトしたのか?今度会ったらそれとなく聞いてみようかなと思う私でした。今日も一日お疲れ様でした。
お読み頂きありがとうございました。