nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

夕方のひとときのルーティーンワーク

ブログ23日目。GW位から始めてなんとか続いている。昨日は文章がまとまらずに時間が掛かってパソコンの前で頬杖をついて考えてしまうことが度々あったけど今日はどうだろうか?

今日は、ここ3日間続いているルーティーンワークについて。といっても保育園での子どもと私のやり取りですが。

私は、毎日5時30分に退勤するのですが、ここ3日間退勤10分前に必ずりつこちゃん(仮名)が”パパとママとお姉ちゃんの絵を描いて”。と言ってきます。

紙がないので遅番の先生に紙をもらってきてと言います。そこからただ言われたとおりにパパ、ママ、おねえちゃん、りつこちゃんを描いていき余白に言われたものレモン、みかん、わんわん、アイスとか。

それをハサミで切ってもう一枚の紙で袋を作り名前を書いてちょうど5時半という流れ。

なぜか私と彼女の中でルーティーン化している夕方のひと時。どちらかが休んだり早く帰ったりすればそのリズムも崩れるだろうけど、明日もこのルーティーンは続くか否か

 少し時間がずれると急いで描いたり途中で終わったりしてしまう。けど10分あればゆっくりとお話を聞きながら描けるしほどよく子どもの人数も減っているので他のお友達が割って入ってくることもない。絶妙な時間だなと思った。

おうちの方も毎日同じイラストを持ち帰るのを不思議に思っているかなあ~

明日もこのお絵描きのお願いがあるとちょっと嬉しいなあと思ってる。

本日もお読みいただきありがとうございました。