ブログ開始25日目。日中は強めでしたが月一の買い出しルーティーンワークへ。
車はないので電動自転車で回りました。
銀行で今月使う分だけ現金をおろす。
業務スーパーで肉類と調味料を購入、ドラッグストアで日用品の購入どちらも来月まで持つ量を購入。買うものはメモしてあるし大体毎月決まったものを購入するので時間はかからず。
そのあとは、肉類の小分け冷凍作業と手作りグラノーラ作り。
これが私の月初めのルーティーン作業。これをしておくとあとの月末までの買い物がぐんと楽になる。スーパーのお肉コーナーは素通りできる。
先月もだったけどオリーブオイルがめっちゃ高くなっていて今月も結局買わなかった。
輸入物だから円安の影響なのをもろに受けているのか?人参のドレッシングを作りたいのだけど諦めてます。
フルグラ作ったのでまたなくなるまで朝ごはんに楽しめると思うと少し嬉しい気持ちに。息子に食べられちゃうかもですが。
家族で暮らしていた時も(今は、シングル息子と二人)やっぱり同じルーティーン作業していてそのときは量も倍くらいは買っていたけど今は、ちんまりとした量ですんでいる。家族の人数や形態が変わっても変わらない私のやり方。自分の心地よいやり方。
娘にこの方法を伝えたことがあってその時は、そんなに沢山一度に買ってもどうしたらいいかわからないよ。と言われた。娘はその時に食べたいものを材料を揃えて作りたいのだと言っていた。そうだね~そういう感じだとこのやり方は向かないかもね~なんて話をした。でも、先日会ったときにママのやり方やってみたら良かったし節約にもなるね~買い物に行く回数が減るから~なんていわれた。
自分のやり方を娘が認めて引き継いでくれるのは純粋に嬉しいかもと思えた。
本日もお読みいただきましたありがとうございました。