ブログ開始78日目。最近鼻水と目のかゆみがあり免疫力が低下しているのか?手洗いうがいなど用心していきたいと思います。保育園では水遊びで大人びっしょり濡れるので毎日着替えも必須ですし疲労感が半端なく子どもたちの午睡中どうしても自分の方がうとうとしてしまいます。40代毎日体張って生きています。疲れ切って9時過ぎには眠くなってしまうので夜更かしできずに健康的と言えば健康的ですが。
今日は、水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。
私の勤務する保育園は一般的な認可保育園ですが、ハンディキャップを持ったお子さんも受け入れています。通常のお子さんにとってもハンディキャップを持ったお子さんと小さいうちから常時接するのはもちろん良いことだと思いますし、みんなの優しくする姿を見られたり良いこともたくさんあります。
ただ職員として他の仕事をこなしながらハンディキャップを持ったお子さんのお世話をするのが難しいときがありどうすれば良いのか悩んでしまいます。専門的な知識もないので手探りで保育をするような状況も生まれてしまう。今日も、ハンディキャップを持ったお子さんを傍に座らせておやつの準備をしなければならずじっとしていられず手元にあったおもちゃを与えたりしていましたが集中力が持たずに立ち上がってしまってそれをまた座らせたりを繰り返していたら、給食の先生からなんだか大変だねえ~と声をかけられてしまいました。その子しっかりと傍で向き合ってあげたいけど他の子の事も見てくださいと上から言われているので結局椅子に座らせて目の届くところにいてもらうとかになってしまう。本当に彼らにとってこの状況が良いのかな~と考えてしまうねと他の職員と休憩時間に話をしました。自主的に色んな障害の事を勉強して彼らの日々の暮らしに役立てれればなと思いました。
本日もお読みいただきありがとうございました。