ブログ開始80日目。本日なんとなく有給を入れていたため本業の保育園はお休みですので朝からブルーベリー摘みのアルバイトをサクッと終わらせて来ました。段々と大粒の物はなくなり収穫に時間が掛かるようになってきました。オーナー曰く収穫体験も今週で終わりにするとのこと。今年は、猛暑で収穫体験のお客さんは少なめとのこと。
今日は、金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。
不登校、引きこもりとは直接関係ないかもしれないけどなんとなく似てるかもと頭に思い浮かんだので文章に残しておこうと思います。
今日は、有給とっていてので父と2人で鰻ランチをしに行きました。2人ともあまりべらべらとしゃべる方ではないのでいつも静かなランチタイムです。ゆっくりと美味しい鰻を堪能できるので至福のひとときでした。父は、連れ合いと実母に先立たれ一人暮らしておりますが私が子どもの頃は縦の物を横にもしない人で家事育児一切せずこの人はこの先一人で生きてゆくことができるのだろうかと子供心に思っていました。仕事では、日本料理の板前として長く板長を務め結構いい給料を頂いていたように思います。
けれど今は、車は軽自動で料理はほとんどしないけどすき屋でご飯を食べて二日に一度自分で洗濯してエアコンのフィルターも掃除してなんとか一人でやっているとのこと。
高給取りのイメージは見る影もありません。
そんな様子を聞くにつれ我が引きこもり息子も今はなんやかんやと私が世話を焼いているけどまあ自分でやらなきゃならない状況になったらやるのかなあと頭をよぎった。
リタリコの勉強会で障害児の親亡き後の資産の残し方などもちらっと勉強したけど。
ちょっとイメージが湧かなかった。今もコツコツ勉強ではなくゲームをしているがまあ悲観せずに毎日過ごしていこうと思っている。
本日もお読みいただきありがとうございました。