今日は夏が戻ってきた感じの暑さを感じました。検診の予定だったので仕事は休暇で午前中にさくっと終わらせてあとは平日にしかできない雑事を終わらせて来ました。
きょうは金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。
中2~現在(16歳)まで不登校、自宅引きこもりの息子。体は元気で毎日ゲームにいそしんでおりますが最近ゲーム以外の何かをやってみたいと口にしてますが明確に何かというのはつかんでない様子。バイトもしたいけど一度落ちたことが気になっているのか動き出すことはできない模様。高卒認定の試験は受験して次は科目履修の為の勉強をするのでその通信講座の申し込みをしようと思っていた矢先、子ども家庭庁のひとり親の為の高卒認定講座の給付金の申請ができることを知り市役所まで書類も揃えて出向いて担当者の方とお話ししました。そうしたら本人が市役所の窓口まで出向かないと申請はできないとの事でした。窓口に来ないと本人の意思が確認できないとのこと。そこで気分によって外出が難しいのと私も平日にそんなに休みをとれるわけではないことを説明しましたがまずは家に持ち帰り息子さんとお話の上連れてこれるようにしてくださいとのことでした。提出書類もきちんと揃えて行ってのでばっちりと思っていたのですが。普通に生活していたらちょっと市役所の窓口に行って書類に記入するだけでしょ。簡単な事じゃん。って思うし、私もちゃちゃっとやると思いますが。引きこもりの息子にはそれが難しい。それも当事者や当事者家族でないとわからないのかもとも思い、担当者の方を文句を言ってもしょうがないのでわかりましたとだけ言って帰宅の途につきました。まあ考えによっては給付は受けられなくとも講座は受けられるわけだしいつものまあいいか~に落ち着きました。息子は幸せそうに寝ているので(笑)本日もお読みいただきありがとうございました。