nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

夏の終わりと秋の始まり:保育園の日常

今日も蒸し暑かったですね。30分限定で園庭で遊びましたがまだ遊び足りないのかなかなか園舎に入れず苦労しました。九月も中旬に差し掛かってきますが日差しはまだ夏の様な気がします。

 

今日は水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。

9月から水遊びはなくなり暑すぎて園庭で遊べないとき以外は外で遊ぶようになっています。水遊びの時はやりたくない人は室内で遊ぶという選択ができたのですが現在は全員が園庭に出るという方針になっています。発達障害のあるYちゃんは水遊びの時はほとんど外に出ず室内で遊んでいました。今日もお集りの時は起きていたそうですがいざ行くときになるとゴロンとして目をつむっていました。私が傍に行ったときには寝ているようでした。体が少し熱いかなと思い検温しましたが平熱でしたがそのまま寝てしまっていたので伝言を頼んで寝てしまったのでとりあえず室内に入っていました。しばらくすると先生が起こしにやってきて外に行くように説得されて無理やり連れだされてきました。しかし30分限定の外遊びなので泣きながら出てきたところで帰ることになってしまいました。なのでもう中に入るから一緒に帰ろうと手を引いてお部屋にもどりました。蚊に刺されてかゆい訴えるので園のかゆみ止めを塗ってさすっていたら落ち着きを取り戻してきておうちで眠れなくて眠いんだと話してくれました。もうお外から帰って来たからごろんと横になってても良いよ~と伝えたらゴロゴロし始めました。担当の先生にかゆみ止めを塗った件を伝えたらそんなことありません。外に行く来たくないからってかゆいとか眠いとか言ってるんです。と怒りが収まらないようでしたのでそれ以上はその件については話しませんでした。私自身どういう対応をしたらよかったのか迷った日でした。保育の仕事は日々学びが多いです。本日もお読みいただきありがとうございました。