最近蒸し暑い日が続きますね。連休中も蒸し暑さが続くのでしょうか?暑さ寒さも彼岸までとも言いますからもう少しの辛抱ですかね。
今日は金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。
一応世の中的には2学期が始まって少しづつもとの学校生活に戻る感じでしょうか?我が家の息子16歳は高校には入学せずにいまして高卒認定試験を受けて、その後は通信制高校の科目履修性になることにしまして本日その教科書と課題一式が送られてきました。上の子2人は全日制公立高校に入学しましたので教科書の量も半端なくありましたが今回はあっさりと片手で持てるくらいの量でした。これから勉強が始まるというか自分で取り組まなければなりませんが彼に丸投げではなく勉強の進捗状況など気にかけながら進めて行ければと思います。と言っても質問されてもわからないので頼りにはなりませんが。今はググれば何でもわかる時代なのできっと大丈夫でしょう。
今までは学校というものに所属がなかったので何かあっても聞く人がいませんでしたが今後は疑問点などを聞く人も出来たのでお金はかかりましたが良かったと思っています。これで無事終了できればなおよいのですがそこは毎日の積み重ねでなんとかなるでしょう。教科書だけが送られてきただけですがなんか真新しい教科書を見るのが1年以上ぶりだったので手にとって思わず再び教科書を手にすることがあるんだなあと感慨深くなってしまいました。繰り返しになるけれど1年前はもう2度と教科書を手にすることはないだろうか?とも思ってましたので。2月にはスクーリングもあるのでそれに向けてやって行ければと思います。母さんの見守りはまだまだ続きます。
本日もお読みいただきありがとうございました。