明日から3連休ですね。来週は少し涼しくなってくれてると良いですね。帰宅時今日は夏の蒸し暑さがぶり返したかと思うほど気温が高かった気がします。いつも夕方はもうちょっと涼しく帰れるのですが。
今日は金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。
最近息子16歳元気ではありますが昼夜逆転が続いているのですが基本的に気にしないようにしていて本人から起こしてほしいと言われれば起こすようにしています。ただ夜中にゲームが上手くいかなくて叫ぶのはやめて欲しいと再三伝えています。今まで一度もご近所からクレームが入ったことはないのですが。そんなことを考えているときにネットでこんな記事を見つけました。
昼夜逆転も専門家曰く基本的に気にしなくてよくて心身が回復すると自然と戻ってくるらしいです。
あとは進学しないと決めた子供に対して親は子供の意見を尊重して親自身が相談する先を確保しておけばいいとのことだそうです。
どちらも我が家にドンピシャだったし、昼夜逆転も基本的に気にしていないし、高校へは進学しないと自分で決めたのでその決断を尊重しました。
今後の事はどうなるかわかりませんがそれは高校に通っていても同じだと思います。先日息子のママ友に会ったときに出席日数が崖っぷちで今週が山場だと聞きました。仲の良いお友達はもう既に退学しているらしくでも親としては高校は卒業して欲しいしと思いの内を語ってくれました。学校の送迎はできるけど保育園の子どもではないので無理やり着替えさせて車に乗せて先生に引き渡すわけにもいかないしねえ~と話していました。親は周りからサポートすることしかできませんからやはり本人が立ち上がるのを待つしかないのかなあ~と思いました。気長に待たないとこっちの身が持ちませんので他雑事をしながら見守ることにしています。日々忙しくてありがたいことに息子の事ばかり考えてられない自分がいます(笑)本日もお読みいただきありがとうございました。