nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

子ども同士の交流による成長

今日も暖かく上着なしで出勤しましたが帰りは上着を着ないと寒い位の気温でした。お月様も出ていてテクテク40分ほど歩いて帰ってきました。夕飯におでんを仕込んでおいたので温めるだけなので楽でいいやと思い散歩して帰ってきました。

 

今日は水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。

11月なので4月から新年度になり子ども同士も大人とも関係性や暮らしの流れなどが体に馴染んできたなあ~と思っています。1日の中で次がどういった動きになるのかがわかってきているので声掛けも少なくはなってきたなとは思います。子どももいちいち声かけられると疲れますよね。よくわかってるから!と言われますし😅

そんな中で他の園から転園してきた子も数名いるので彼らがみんなの流れにうまくのれないときがありふてくされてしまうことがあり大人からの声掛けもどうしてもマイナスな表現になってしましがち。あからさまに早くして~とは言いませんがが外に出て遊ぶ時間が少なくなっちゃうよ~とか給食のお代わりがなくなってしまうかもだから急ごうとか声は掛けます。

みんなとはこの園で過ごしている期間が違うのでそこは寄り添ってみてあげなきゃなあ~とは思っているけどその子ばかりにかまうわけにもいかず放置になってしまうことも。でも最近お友達の輪の中に入れることがあったようで自ら着替えもサクッとしてさっさと並んでいる様子がありました。どうやらわんだふるぷりきゅあごっこの話題で盛り上がってたようで続きをやるような話をしていました。大人が気にかけなきゃと思っていたけどプリキュアのお陰でなんかその日はなんか上手く行きました。恐るべしプリキュア効果。さすが長いこと幼児女子の心をつかんでるだけありますね😊😀

子ども同士でなんとなく助け合っている姿を見るとなんだかウルっときてしまいます。

本日もお読みいただきありがとうございました。

www.toei-anim.co.jp