nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

不登校と引きこもりの現状

今日は日中でもあまり日が差さず手足が冷たく感じました。でも保育園ではほとんどの子が元気に遊びます。今日は室内組、街歩き組、園庭組に分かれて遊びました。私は園庭組で元気に走り回りました。😀

 

今日は金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。

今年の3月に中学を卒業し高校に進学しないことを決めた息子の事で繋がりを持っておいた方が良いと思い保健所の方に定期的に訪問していただくことになりました。最初はひと月に一度だったのが3か月に一度になり息子も私も正直意味があるのかよくわからなくなってきたので今度支援終了の申し出をしようと思っています。

行政の支援なので訪問は無料で来ていただいて困りごとや日常の様子をお話するのですが、私も息子も今の生活に慣れてしまい特に困りごとがないのです。もちろん高校に行ってないという時点で大問題だろうという方もいるかもしれませんが正直焦燥感がないです。息子も学校という場所に縛られてないストレスがないせいか特に物欲もなく食事も家にあるもので満足しているようです。ずっとこのままではいけないとは思っているようですがその時が来たら動くなりなんなりするでしょう。今回の保健所の訪問は私が決めて息子に承諾させたようなものなのでやっぱり自分で支援が必要と思って動くのが良いのかなあと思いました。息子は今のところ必要ないみたいです。なので衣食住だけ満たしておいて見守ろうと思います。本日もお読みいただきありがとうございました。