nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

素朴な家庭料理1週間の記録

今日から仕事始めですが私の住んでいる地域はどんより曇り空今にも雨が降り出しそうです。

 

今日は月曜日なので一週間の献立を綴っていきたいと思います。

月曜日 煮豚の卵の炒め丼 さつま芋と小松菜の味噌汁 さつま芋、蓮根チップス 
なますのゆかり和え

 

火曜日 年越しそば 筑前煮 エビフライ、煮豚、なます

 

www.tohto-coop.or.jp

cookpad.com

水曜日 エビフライカレー りんご入りキャロットラペ、揚げそば
お雑煮 筑前煮 煮豚 かまぼこ 昆布巻き 伊達巻 貝のワサビ和え

 

木曜日 α米鮭わかめごはん 春雨スープ グリルチキン、れんこん 小松菜サラダ 
キャロットラペ

 

金曜日 お豆入りミートソースパスタ コーンスープ ポテトサラダ

 

土曜日 サーモン丼 さつま芋と玉葱の味噌汁 餅入り茶碗蒸し

cookpad.com

日曜日 白ご飯 スープ餃子 焼き餃子 蒸し野菜 
カレーパン チキンチーズパン 丸パン

 

年末年始を挟んだので少しだけお正月料理出ましたが概ねいつもと変わらない食事風景でした。元旦からフープロ回して料理してましたので。毎月α米を頂くことが多いのですが温めて食べればぱさぱさ感も気にならないのでストックしつつ日常で食べるようにしています。今回も鮭フレークを混ぜてみたら美味しくいただけました。年末に作った煮豚もたれを再活用して手羽元漬け込んだり、スープに入れたりとフードロスを意識してみました。意識すると以外とできるもんですね。息子の残した汁ももったいないと思いましたがさすがにそれは利用しませんでしたが。茶碗蒸しを良く作るのですが毎回顆粒だしが浮いてきてしまいなんだか残念な見た目になるなあと思っていたのできちんとお湯で顆粒を溶かしてさらに冷ましてから卵を入れて濾してと手間をかけましたらきちんと綺麗にできました。やっぱりいろんな手間にも意味があるんだなあと思いました。 また今年も自炊自分なりに頑張っていこうと思います。本日もお読みいただきありがとうございました。