今日は曇っていて寒かったですね。それでも一応元気に外で遊びました。
今日は木曜日なので読書について綴っていきたいと思います。
引き続き赤毛のアンを読んでいます。もう少しで5巻目を読み終わりそうです。
他にも赤毛のアンのお料理ブックを借りて来たので写真で料理やテーブルセッティングを見て楽しんでいます。
実際に作ってみるというよりは写真を見ながら読んだ場面を想像してこんな感じなのかなあ~と思いを馳せています。100年以上前のお話なので冷蔵庫は無いので保存するために色々な果物の砂糖漬けがでてきます。さくらんぼ、いちご、あんず、りんごなどきっと1年分仕込んでおいたのかなあ~と想像します。そしてスマホもない時代。来ると思ってたお客様が来なかったり、あとで来れないと手紙が届いたり。逆に急な来客で何も食料がなく仲良しのダイアナのおうちからお料理を運んできたりと現代ではなかなか考えられないこともあり、それでもその時代は、助け合って生きていたんだなあと感心しました。持ちつ持たれつですね。今は極力他人に迷惑かけないようにと子どもにも伝えてしまいますし、ついつい自分も自分1人でできることなら解決したいと思ってしまいます。できそうもないことはお願いすることも必要なのかなあ~と思いました。またそこで新たなご縁が生まれるかもしれませんしね。本日もお読みいただきありがとうございました。