nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

心のエネルギーチャージ

今日は、沢山歩いたし公園にも行ったので疲れて寝れそうです。公園のベンチには子どもたちのジャンパーが山積みになりました。走り回ると暑いです。

 

今日は水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。

昨日、休憩時間に同僚の先生と話していた時に、子どもたちを依存させないでくださいとやんわりと言われたという話を聞きました。○○先生が良い~!とか○○先生じゃなきゃ嫌だ!は良くないので離れてくださいと私も言われたことがありました。

ミーティングの時にみんなの前で言われたので、その時は、はい、わかりました。気を付けます。と答えました。でも、なんとなく私の方から積極的に近寄っているわけではないし、あえてその子を避けるのも不自然かな~と思ったので、今までと同様に手伝ったりはしていました。私の事など気にせずに元気に遊ぶ時もあるし、心がざわざわするときは傍に寄ってくることもありました。そういう時は大人を必要としているときだなと思い落ち着くまで寄り添ったりもしました。

特定の子どもと仲良くするのは、良くないと思いますが、子どもたちもやっぱり人間ですから相性とか寄っていきたくなる大人っていると思います。辛いとき、悲しいとき、自分だけで解決できない問題が起きたときに伝えたり傍にいて欲しい人って決まっているんじゃないかなあ~と思います。関係性ができている人には、ちょっとの事でも頼みやすいのではと思います。そんなときは、やっぱり傍にいてあげたいなあと思います。

安心できる大人の傍で心のエネルギーがチャージできればまたいつもの姿に戻って行けるのではと思っています。そんな気持ちで保育にのぞむ毎日です。

本日もお読みいただきありがとうございました。