今日は、朝から寒い雨ですがいつも通り傘をさして長靴をはいて神社参り散歩へ出掛けました。その後いつもの作り置きルーティーンをしました。雨もずっと降ってなかったので恵みの雨ですね。
今日は日曜日なので作り置きタスクについて綴っていきたいと思います。


左の写真は、大豆の水煮、サラダチキン、いなり煮、豚バラのオイスター炒めです。なんてことないものですが容器にマーガリンの容器を再利用してます。同じサイズなので重ねられて便利で、軽くチンするくらいなら大丈夫です。作り置きと使いかけの野菜を保存したりと便利に活用しています。
念願のいちご大福がやっと作れました。3個作って1個はお友達にあげました。あとで食べるのが楽しみです。
オートミールはいつも通りメープルシロップ、サラダオイルを混ぜてオーブンで焼き、バナナチップ、レーズン、クルミを合わせました。
オーブンの鉄板の上の茶色の物はパブロバでメレンゲを焼いたものです。たまに食べたくなるので作ります。あとでホイップクリームといちごをのせていただきたいと思います。
月一餃子は、今回は初めてきゃべつや白菜の代わりにもやしを使ってみました。どんな味になるのでしょうか。今回成功したら次回ももやし餃子にしてみようと思います。
今晩のおかずになります。


ランチは、私は用事があったので息子の分だけピザを焼きました。照り焼きチキン風ピザとトマトソースとサラダチキンのピザです。自宅でホームベーカリーで生地を作ると20円位とコスパ最高です。
週末はアイリスオーヤマのコンベクションオーブンが大活躍です。自分なりに使い方をマスターしてきました。どんどん使っていきたいと思います。夕方までの数時間工作や読書などしてゆっくり残り少ない休日を過ごしたいと思います。本日もお読みいただきありがとうございました。