nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

シングルマザー節約術㊱

今日から3月暖かな日差しが降り注いできています。そんな中月初の買い物に飛び回りました。

 

今日は土曜日なので1週間の買い出しを振り返っていきたいと思います。

昨日で冷蔵庫は、ほぼすっからかんなのでメモを片手に必要な物をぽいぽいかごの中へ、衝動買いも少しはしましたが、節約ばかりもつまらないのでオッケーにします。

本日の買い物は、

業務スーパー    6,312円

・三和・フードワン  172円

・八百屋       276円

ダイソー      978円

・クリエイト     2,973円     合計 10,711円でした。

明日別のスーパーの朝市とオーケーストアでの買い物も予定しているのであとプラス2000円位でおさまりそうです。最近は衣類など単価の高いものを買ってないので月初予算の14,000円まで行く事はほとんどないです。

先月に引き続き、業務スーパーの冷凍野菜を数種と類買い込んでみました。そのおかげで先月の食費が12,108円と離婚後の息子と2人の団地生活史上の一番安く済みました。

外食は別で、お米もフードパントリーを利用したりしているので一概に比較はできないと思いますが。一応体調不良もなく過ごせているので大丈夫かと思います。

レタスは、先月1度値引き品を購入しましたが、きゃべつは結局買いませんでした。その代わりもやしはドラッグストアで19円なので毎週買っていました。

今回は、れんこん、パプリカミックス、ブロッコリーを購入したので先月の残りのにらとしいたけと合わせて上手に使っていければと思います。

その後、1つ毎回買い物の後にやっていることがあります。ジッパー付きの食品の先をハサミで先に切っておいたり、調味料のラベルの頭の部分をはがして置いたりと使いたいときにすぐ使えるようにしておくことです。実際に開けるわけではないので空気には触れないので新しいままで置いておけます。毎回大切にしているルーティーンです。

今日は、この後予定もないのお部屋の窓際でひなたぼっこしながら読書をしたいと思います。

本日もお読みいただきありがとうございました