桜の咲いている時期が長くなったような気がします。今日も桜吹雪の中バギーでお散歩に行きました。幸せなひとときですね。
今日は水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。
今年度0歳の担当になったので新入園児ちゃんたちと過ごして1週間がたちました。
まだ慣らし保育中の為お昼ごろ帰園していきますが、段々と長くなっていきます。
保護者の方と離れるときはギャン泣きですがしばらくすると泣き止んで遊び始める子もいればなかなか泣き止めないお子さんもいます。泣きにつられてしまう子いるし、うるさい中でもすやすや寝ている子もいます。みんなで0歳クラスから年長まで6年間育ちあっていくんだなあと改めて感慨深くなってしまいました。この6年でスモールステップで大きくなっていくんでしょうね。
今日は、午後に0歳のお友達が帰った後幼児クラスのお手伝いに入りましたが、1歳の頃見ていた子どもたちが年中さんになっていて見違えるほどお兄さんになっていました。自分たちでお昼寝のベッドを手分けして片付けてとなんだか頼もしく微笑ましく見ていました。当時は噛みつきひっかきなどがあり毎日気が抜けない日々だったのに。
前年度も数人の職員が退職しました。もっといい条件で給料の良い職場は探せばあると思いますし、みんなそんなところに転職をしていきます。ふと頭の中をよぎることもありますが、こうして長くいると子どもたちの育ちを間近で体感できる幸せがあります。幸い今年度のメンバーはリーダーがしっかり素敵な先生なので楽しんで保育ができそうな気がしています。体力維持に努めつつ数年は頑張っていこうと思います。(笑)
本日もお読みいただきありがとうございました。