今日は、朝から雨だったのでてくてく歩いて出勤しました。帰りにはやんでいたので楽に帰ることができましたが。
今日は水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。
新入園の0歳児さんも保育園が始まって3週間が過ぎました。みんなだんだんと日中は保育園で過ごすんだということを認識してきたのか、朝の別れは涙は見られますがその後は自分の好きな遊びに入っていくことが多くなりました。
今までは、乗ったことがなかったであろう立ち乗りのお散歩カーに乗っても泣かなくなりました。
ですが、保育園の洗礼というか、何かわからないけど菌が蔓延しているのか、嘔吐だったり下痢だったりとみんなうつりまくってる気がします。
熱がないからと登園してきても実はそのほかの症状があったりとなかなかすっきりしない様子です。初めての集団生活なので仕方ないかもしれませんが。
自分のペースで静かな部屋で寝たり、食べたいものを食べたりとなかなかできないですが、だんだんと保育園になじんで物音のする所でもすやすや2時間くらいは寝るようになってきますが。
まだまだ0歳児さんですので午睡をまとまって取れないので職員も大忙しですが何とかチームワークで毎日乗り切っています。
本来は休憩を午睡時間の1時から3時くらいに30分とるのですが、とても取れないので早いと10時台に休憩に行かねばならずそれはそれで後が長いのですが・・大変な状況が分かっているので取れるだけありがたいと思っています。きっとだんだんとまとまって寝てくれるかなあ~
ご家庭でも夜まとまって寝てくれるわけではないようなので、ママたちも夜中に起こされてしんどい中朝は起きて仕事に行ってるんですね。それだけで、えらいです。
明日は、晴れて外に行けるといいなあ~は、全職員の願いです。
外の世界の力は偉大です。
本日もお読みいただきありがとうございました。