今日は、午前中に1時間半くらい幼児チームのお友達の町たんさくに同行しました。私の担当の0歳児さんのお休みが多くて他のクラスにヘルプに行ったためです。
いつもは、素通りしてしまうものでも町なかの色々なものを見つけようとしてみると違った目線が働きますね。
今日は木曜日なので読書について綴っていきたいと思います。
今回は本というより図鑑の紹介です。
🌸『美しい和菓子の図鑑』とは?
-
和菓子の写真が中心:四季折々の風景や花をモチーフにした練り切りや、上生菓子など、まるで芸術作品のような和菓子の写真が満載。
-
和菓子の意味・由来:一つ一つの和菓子が持つ名前の意味や、季節との関わり、使われている素材の説明なども。
-
職人の技:和菓子職人の繊細な手仕事や、その想いにも触れることができます。
和菓子のアンシリーズを読んでからどうしても登場する和菓子を実際に見てみたくて借りてみました。1つ1つの和菓子は、写真ではなくイラストですが柔らかなタッチで描かれていてほっこりします。
他にも図鑑シリーズというのが出ているらしいのです。
じっくり読むというより、パラパラめくって余暇時間を楽しむ系の本かなあと思いました。本日もお読みいただきありがとうございました。