nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

慣れてきた子どもたちの笑顔

🌿今日も木々の緑がまぶしく、清々しい一日でした。
日中は半袖でも過ごせるくらいの陽気でしたが、夕方になると風がひんやりして、帰り道は少し寒さを感じましたね🍃

 

さて、水曜日なので今日は保育園のお話を綴っていきたいと思います✏️

 

🌸あっという間に4月も最終日。
新しく入園した0歳児さんたちも、ずいぶん保育園に慣れてきました😊
「よくここまでがんばったね〜」と、職員同士ほほえみ合いながら話していました。

一か月前を思い出してみてください。
涙が止まらず、遊ぶどころじゃなかった子たちが…今ではお気に入りのおもちゃを見つけて遊んだり、給食をしっかり食べたり、お昼寝もできるようになってきました💪✨

このたった一か月での成長ぶりには、私たち保育者も本当に驚かされます。

今まではおうちで、保護者の方のぬくもりを感じながら過ごしていた子どもたち。
そんな環境から、年齢の近いお友だちが10人以上いる保育園で一日を過ごすという大きな環境の変化に、きっと不安や戸惑いがたくさんあったことと思います。

子どもたち、そして保護者の皆さま、本当にこの一か月おつかれさまでした✨

 

📖毎日ご記入いただく連絡ノート。
特に0歳児クラスでは、食事や睡眠についてのご要望を多くいただくことが多いのですが、最近では園での生活リズムが安定してきたことで、家庭での様子も落ち着いてきたという声が増えてきました。

あるお母様は、以前は「帰ってからずっと不機嫌で…💦」とおっしゃっていましたが、園での睡眠のタイミングを職員同士でしっかり見直した結果、帰宅後もご機嫌に過ごせるようになり、ノートの内容も柔らかいトーンに変わってきました😊

まだまだ新年度が始まったばかりですが、これからゆっくりと関係性を深めていきながら、子どもたちの成長を一緒に見守っていけたらと思います🌱

本日もお読みいただき、ありがとうございました💗