nashieda’s diary

日々のでき事に感じたことを綴ってます

「普通」じゃない毎日だけど、それでもちゃんと幸せです

今日も日陰で遊ぶにはちょうどいいような気候でした🌤️
のんびりと公園遊びとお散歩を楽しみました。

こういう時間にふと「平和だなあ」と感じてしまいます🍃
金曜日、大人も子どもも平日5日間をよく頑張りましたね。

土日は、休養したりリフレッシュしたりと、思い思いの過ごし方ができればいいなと思います🛋️

 


今日は金曜日なので、不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います🖋️

自宅引きこもり中の16歳の息子も、今月で17歳になります。
今のところ、このまま自宅生活が続きそうですが、最近では生活リズムが「日中型」に戻ってきました☀️

朝起きて夜寝る、というリズムがここ数週間続いていて、私も夜中に物音がしないので熟睡できるように😴
自分のためにも良い傾向だなあと感じています。

以前、スクーリングの前に日中の生活に戻すため、心療内科で睡眠薬を薦められたことがありました💊
でもそのときは「薬には頼りたくない」という本人の意思を尊重。
今思えば、それで良かったのかなと思っています。

診察をしてくださった医師からは
「自力で戻すのは難しいから、薬を使った方がいいのでは」と助言もいただきましたが、
うちの息子の場合は、結果的に自分の力で整えることができました👏

おそらく、自宅で自分のペースで過ごせていることで「起きる時間・寝る時間」にとらわれずに済んでいることも、うまくいっている要因かもしれません。


それにしても、学校というしがらみや、少し息苦しかった家庭環境から解放されたおかげか、
体の調子もどんどん良くなっています🌱

幼少期・学童期は小児喘息に悩まされ、入院や投薬が欠かせない日々でした。
喘息がおさまったと思ったら、次はアレルギー性鼻炎に悩まされ、
ティッシュが手放せない生活が続いていました🤧💦

ところがここ最近は、アレルギー性鼻炎もかなり落ち着いてきて、
ティッシュの消費量が驚くほど少なくなりました✨

1年前とは比べものにならないくらい、体調が安定しています。


こうして、息子が心も体も穏やかに暮らせていることが、
親として本当にうれしく、ありがたいことだなあと感じた今日でした☺️

本日もお読みいただき、ありがとうございました🍀