蒸し暑い一日と、実家の家事手伝いのこと🏠🧹
今日は、本当に蒸し暑くて危険な暑さでしたね🌡️💦
一応、外遊びをしましたが、大人も子どもも日陰を求めてあちこち移動しながら、30分ほどで室内に引き上げました。
これ以上外にいると熱中症のリスクが高まるという判断でした🌞💦
こんな日が、きっと9月頃まで続くんですよね…。
あらためて思います。日本の夏は、本当に蒸し暑い!
さて、今日は火曜日なので、家族のことについて綴っていきたいと思います✍️😊
今年の3月から、月に1度のペースで実家に通い、洗濯や掃除などの家事を手伝っています🧼🧺
ただ最近は、私が来ることを当てにしているのか、部屋はゴミだらけだったり、洗濯物が脱ぎっぱなしだったりと、以前よりも甘えが強くなってきたように感じています😓
実家の親は70代後半。
身体の自由も利かなくなり、「面倒くさい」という気持ちが勝ってしまうのでしょうね。
まさか自分が、テレビで見かける「ゴミ屋敷」の掃除をすることになるとは思ってもみませんでした🧹📺
でも、行って片付けをすることで、
-
普段どんな食事をしているか🍱
-
薬の種類や量💊
…なども見えてくるので、行かないよりはいいのかな、と思っています。
以前、睡眠薬を飲んで外出し、ちょっとした騒ぎになったこともあったので、完全に放っておくのも気が引けますし😓
自分なりに、できることをしようかなと考えています。
兄弟にはLINEで報告もしていますが、
「ご苦労様」と一言ありますが、
「行きすぎると甘やかすことになるから控えた方がいい」と、くぎを刺されています📱
確かに、その気持ちもわかります。
でも「後先短い」と思い、親孝行のつもりで始めた家事手伝い。
積極的な治療こそしていないものの、今のところは不調を抱えながらも暮らしているので、あと数年はこのサポートを続けてみようかなと思っています🌿
本日もお読みいただき、ありがとうございました🍀
皆さんも、暑さ対策しっかりしながら元気に過ごしてくださいね☀️✨